AIC生物生産部門 山田美和らの研究グループは、岩手県山田湾から新規なバイオプラスチック分解菌を複数発見することに成功しました。さらに、新たに見つかった微生物は、以前に山田らの研究グループが発見した分解酵素とは異なる酵素によってバイオプラスチックを分解していることも示唆されました。
石油を原料とした従来のプラスチックが分解されずに環境中に蓄積することで引き起こされる様々な環境問題の対応策として、現在様々な生分解性プラスチック(生プラ)の開発が行われています。生プラの開発では、プラスチックを合成・加工するだけでなく、環境中でどのように生分解されるかを調査する研究もまた、生プラ使用が環境中へ及ぼす効果や製品開発の際の寿命コントロールなどを考える上で重要となってきます。
生物資源を材料とするバイオプラスチックのポリアミド4(PA4)は、優れた材料としての性質を有し、陸・海洋環境と様々な環境下で生分解される生プラとして、現在、実用化を目指して研究開発が進められています。山田らの研究グループは、過去に陸や海の微生物が分泌するPA4分解酵素を世界で初めて特定してきました。PA4分解酵素は、山田らの研究グループ以外の報告はこれまでありません。今回は、三陸やまだ漁業協同組合協力のもと、岩手県山田湾から新たに単離されたPA4分解菌についての研究報告となります。さらに、これらの分解菌がこれまでに報告した分解酵素とは異なるタイプの分解酵素も分泌していることを示唆するデータを得ました。本成果は、海洋環境におけるPA4分解には複数種類の微生物、分解酵素が関わっているという、海でのPA4分解メカニズムの全貌解明に向けて大きなヒントを与えてくれました。
【発表論文】
タイトル :Marine bacteria have multiple polyamide 4-degrading enzymes
著者 :Yusuke Saito, Ibuki Jin, and Miwa Yamada
雑誌名 :The Journal of General and Applied Microbiology (2024)
DOI番号 : https://doi.org/10.2323/jgam.2024.05.001