岩手大学 次世代アグリイノベーション研究センター
  • ホーム
  • センター紹介
    • センター長挨拶
    • 研究概要紹介
  • 部門紹介
    • 生物生産部門
    • 食と生活部門
    • 生態環境部門
    • センター構成員
  • NEWS
  • RESEARCH TOPICS
  • リンク
  • 【ENGLISH】INDEX
  • ホーム
  • センター紹介
    • センター長挨拶
    • 研究概要紹介
  • 部門紹介
    • 生物生産部門
    • 食と生活部門
    • 生態環境部門
    • センター構成員
  • NEWS
  • RESEARCH TOPICS
  • リンク
  • 【ENGLISH】INDEX

Welcome to Our Web-Site

New Information ↓↓ Scroll down

About This Center

Message from the Director

Blog

1604, 2025

【お知らせ】次世代アグリイノベーション研究センター 学生プロジェクトの募集
( 4/30〆切)

Fujiwara/ 4月 16, 2025/ NEWS

次世代アグリイノベーションセンターでは、温室効果ガス排出やマイクロプラスチックによる海洋汚染などグローバルな課題の解決に

Read More

1604, 2025

【お知らせ】水稲初冬直播き栽培に関する記事が、農業共済新聞に
掲載されました

Fujiwara/ 4月 16, 2025/ NEWS

3月27日に 新潟大学で 日本農作業学会の講演会が開催され、下野センター長が取り組んでいる「水稲初冬直播き栽培」について

Read More

2703, 2025

【研究紹介】ハクレンの有効利用:筋肉タンパク質の季節変動を活かした
すり身製品の革新

Fujiwara/ 3月 27, 2025/ RESEARCH TOPICS

次世代アグリイノベーション研究センターの袁春紅教授(責任著者)、と同大学農学部塚越英晴准教授と王卓琳研究員らは、淡水魚ハ

Read More

2703, 2025

【研究紹介】SDGs×しょうゆ!環境負荷の原因とは? 持続可能な食を考える研究

Fujiwara/ 3月 27, 2025/ RESEARCH TOPICS

AIC生物生産部門 折笠貴寛らの研究グループは、環境影響評価手法の一つであるライフサイクルアセスメント(LCA)手法を用

Read More

2703, 2025

【研究紹介】サクラマスの鮮度維持における神経締めと脱血の影響

Fujiwara/ 3月 27, 2025/ RESEARCH TOPICS

次世代アグリイノベーション研究センター食と生活部門の袁春紅教授および高木浩一教授らは、サクラマスの鮮度維持に関する研究成

Read More

2602, 2025

【研究紹介】パルス電界印加でホタテ保存時のATP含有量減少を抑える;
ホタテの内在性酵素へのパルス電界印加の効果を明らかにして水産食品の
機能性・鮮度向上を目指す試み

Fujiwara/ 2月 26, 2025/ RESEARCH TOPICS

次世代アグリイノベーション研究センターの高木浩一教授および袁春紅教授らは、ナノ秒オーダーのパルス電界を発生できる装置を用

Read More

2602, 2025

【研究紹介】高周波電場中の荷電粒子の振る舞い
電場を時間制御してプラズマを観測することでイオン・電子の時間・
空間発展を明らかに

Fujiwara/ 2月 26, 2025/ RESEARCH TOPICS

次世代アグリイノベーション研究センターの高木浩一教授らは、ファインバブルが混在する水中において、高電圧パルス電圧を印加し

Read More

2602, 2025

【開催報告】次世代アグリ学生プロジェクト成果報告会を開催しました(2/19)

Fujiwara/ 2月 26, 2025/ NEWS

2月19日(水)に本センターでは「SDGs達成に向けた岩大生のアイディア:次世代アグリ学生プロジェクト成果報告会」を開催

Read More

2602, 2025

【開催報告】シンポジウム「岩手県での持続可能な再生可能エネルギー供給
実現に向けて」を開催しました(2/3)

Fujiwara/ 2月 26, 2025/ NEWS

本センターでは、2月3日(月)にシンポジウム「岩手県での持続可能な再生可能エネルギー供給実現に向けて」を開催し、オンライ

Read More

2602, 2025

【お知らせ】第14回 水稲初冬直播きの生産者向け講習会@岩手大学について、
NHKと岩手めんこいテレビのニュースで紹介されました(2/19)

Fujiwara/ 2月 26, 2025/ NEWS

生産者を対象とした水稲初冬直播きに関する講習会が、2月19日(水)に岩手大学で開催されました。その時の様子について、NH

Read More

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
Search for:
【お知らせ】
 2024年6月24日
 研究概要紹介のページを更新しました!

最近の投稿

  • 【開催案内】第31回一般・高校生向けセミナーの開催について(10/23開催)
  • 【研究報告】東北地方におけるハクビシンの山間部から都市部へ分布拡大過程
    について
  • 【研究紹介】都市環境におけるハクビシンの季節と天候による行動特性について
    ―GPS測位成功率データの新たな可能性―
  • 【お知らせ】下野センター長がバングラディッシュで開催される
    「健康と農業に関するバイオテクノロジーにおける国際会議」
    (6th International Conference on Biotechnology in Health and Agriculture)
    で講演を行います(9/26~27開催)
  • 【開催案内】第30回一般・高校生向けセミナーの開催について(9/11開催)
2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2021年12月
  • 2021年3月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年1月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

カテゴリー

  • NEWS
  • News & Topics
  • RESEARCH TOPICS
〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-8 岩手大学次世代アグリイノベーション研究センター
Agri-Innovation Center, Iwate University
3-18-8 Ueda, Morioka, Iwate 020-8550 JAPAN