岩手大学次世代アグリイノベーション研究センターでは、一般・高校生向けセミナーを開催します。
なお、本セミナーは今後も順次開催します。この機会にぜひ、ご参加ください。
◆第33回 12/23(火)17:00~18:00
講師: 村田 健太郎
(生態環境部門 /理工学部 助教)
演題: 「見えない電波が支えるスマート農林水産業:通信・電力伝送・センシングの無線融合技術」
一次産業は、私たちの生活を支える基幹産業である一方、農林水産業従事者の減少により、その持続的な運営が困難となりつつあります。これに対し、IoTやAIを活用したスマート農林水産業が提案されていますが、高額な初期導入費用や継続的な運用コストが障壁となり、国内では大規模な普及には至っていません。本講演では、スマート農林水産業を低コストかつ低メンテナンスで実現するための無線融合技術について紹介します。具体的には、暗所や見通し外でも動作可能な電波センシング技術による鳥獣害対策、センサの電池交換や配線作業を不要化する無線電力伝送技術、農林水産業資材として広く用いられる発泡スチロールの低環境負荷製造技術、さらに、通信とセンシング機能を一体化することでコストと機能性を両立する一石二鳥の通信・センシング統合技術について、最新の研究成果を交えて解説します。
開催場所: 岩手大学農学部ぽらんホール(対面)【農学部5号館(B07)2階】
開催方法: 対面/オンライン (Zoom)併用
対象: 地域の皆さま、高校生の皆さま(ご家族の皆さまも歓迎です。)
申込方法: 事前申込制 次のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/c1RhtQHTXNcwwhZXA
【申込締切:2025年12月19日(金)】
詳細は添付データをご覧ください。
(下記画像をクリックしていただきますと、PDFが開きます。)
