Fujiwara/ 11月 12, 2025/ NEWS

次世代アグリイノベーション研究センターの研究テーマの一つであるスマート農業に関連して、農業技術への展開も期待されるミリ波センシングの講演会が電子情報通信学会東北支部主催で開催されることになりました。学会関係者以外も無料での参加となりますのでご興味のある方は奮ってご参加ください。

– 開催日:2025年11月21日(金)14:55~15:40

– 会場:岩手大学 理工学部 銀河ホール(ハイブリッド開催(オンサイト+オンライン))
 * オンライン参加用のリンクはお申し込み後,後日お送りいたします.

– 講演タイトル:「ミリ波を用いた電波センシングの事例紹介とその評価手法」

– 講師: 鈴木 友貴 氏
    (アルプスアルパイン株式会社 S&C2技術部 主任技師)

– 講演概要:
デバイスの高性能化や各国での法整備を背景に、ミリ波センシングへの注目が高まっています。短波長の電磁波を利用することで、微細な動きや距離を高精度に検知でき、自動車、スマートホーム、ヘルスケアなど幅広い分野で安全性と利便性を向上させます。本講演では、当社の経験を基にミリ波の特性を解説し、OTA(Over-The-Air)でのRF評価手法、モーションセンサー設計、製品機能の評価など具体的な取り組みを紹介し、その活用と可能性を示します。

– 講演言語:日本語

– 参加費:無料

– 参加申込方法:以下のフォームより事前申し込みをお願いいたします。
 https://forms.gle/bgM7p3XFNPSGZPb86

– 参加申し込み期限:2025年11月19日(水)

– 主催:電子情報通信学会東北支部

– 講演会ポスター
 https://www.ieice.org/tohoku/branch_business/act/2025/20251121-lecture.pdf

– 問合せ先:
 村田 健太郎(岩手大学 理工学部 助教)kmurata@iwate-u.ac.jp